小江戸川越の魅力発見


カラフルな風鈴

江戸の風情が感じられる古い町並み
小江戸川越 
蔵造りの建物が軒を連ねる
   「蔵造りの町並み」として
         江戸の面影を残している。
趣のある建物、鐘の音、横丁、路地裏 など
     たくさんの魅力があるまち
散策して素敵なもの発見 ♪ ♪

小江戸川越

小江戸川越は
  江戸幕府の松平信網らの城下町として栄える。
「江戸のように栄えた町」として
  小江戸と呼ばれる様に!

城跡、神社、寺院、旧跡や歴史的建造物が多い。
「歴史都市」に認定
江戸時代から商工業や学問の盛んな城下町
狭山茶や川越芋が有名

見どころ

氷川神社

氷川神社の神様は、夫婦円満、縁結びの神様。
「境内の玉砂利を持ち帰り
  大切にすると良縁に恵まれる」という言い伝え

境内に入ると、色とりどりの風鈴の音が聞こえる。
江戸風鈴が並ぶ「風鈴回廊」
願いごとが描かれた短冊を結ぶ
 縁むすび風鈴が毎夏開催
「すべての人とのあいだに
   いいご縁が結ばれますように。」

山車曳き回しと囃子の演奏が行われる
 川越氷川祭(川越まつり)が毎秋に開催

海外からの観光客が浴衣を着て散策
川越には浴衣レンタルショップがあちこちに! 

喜多院

天台宗関東総本山
慈覚大師が830年に創建
川越大師として親しまれる寺院

五百罹漢や正月3日のだるま市として知られている。
  *五百罹漢とは   
     人間の喜怒哀楽をとらえた様々な表情の石仏群

江戸城内の家光誕生の間や春日局化粧の間が
  移築されている。
境内には多くの文化財や史跡がある。
風格ある伝統と格式

喜多院の南側に隣接して
日本三大東照宮の一つ 仙波東照宮がある。
三つ葉葵の御紋がかけられた拝殿前の入口扉
本殿には徳川家康公の像が祀られている。

時の鐘

江戸の風情を残す川越のシンボル
城下の頃の面影を残す建造物
木造3層のやぐら
江戸時代に建てられ、約390年時を刻む。

鐘をつくのは、時代とともに  
  鐘つき守りから機械仕掛けへと変化
「残したい日本の音風景100選」に認定

時の鐘の横には薬師神社がある。

蔵造の町並み 一番街

大きな鬼瓦の屋根、黒漆喰の壁など
まるで江戸時代にいるかの様
約30棟の蔵造りが軒を連ねる。

明治時代、川越大火の後に建てられる。
重要伝統的建造物群保存地区に選定

レトロな建物ほか

江戸、明治、大正の様々な時代の建物が混在 しているのが面白い! 
蔵造りの町並みは江戸から明治
川越城本丸御殿は江戸
大正浪漫夢通りは大正

埼玉りそな銀行川越支店
 ネオ・ルネサンス様式の建物
 青緑色の塔屋が印象的

路地裏の映画館 川越スカラ座
  埼玉県最古の映画館
  どこか懐かしい雰囲気の映画館
  今も上映している。

健康の神様が崇められる川越八幡宮
わらべ唄「とおりゃんせ」の発祥の地である三芳野神社
最古の蔵造りである大沢家住宅
飴細工やお団子などのお店が立ち並ぶ菓子屋横丁
見どころ満載

小江戸巡回バスや小江戸名所めぐりバスを使うと良い。

バス
小江戸名所めぐりバス

お土産

元祖芋菓子 亀屋栄泉

川越と言えばさつまいも。
さつまいもの納豆、さつまいものチップス、
  かりんとうが美味しい ♪

2階は「芋菓子の歴史館」
明治や大正時代に使用した
   菓子作りの道具などが置いてある。  
無料で見学

最中が美味しい 亀谷

天明三年(1783年)創業 230年
旧川越藩御用達のお店
亀甲型をした一口サイズの最中が有名
上品な甘さで美味しい。

まとめ

小江戸川越
江戸の情緒が残る まち
街を散策して
素敵なものを見つけよう!


カテゴリ: 日本の旅文化 

執筆者のプロフィール

執筆者:立花みゆ

最初の海外旅行はニューカレドニア
帰りの飛行機はダブルブッキング
シンガポール経由で帰る羽目に...

現在暮らすように旅する生活を
模索中

カテゴリー

ページの先頭へ