台北-中山國小周辺・中山駅・台北駅のグルメ


饅頭

朝から夜まで楽しめる屋台や市場がある。
近くに有名な老舗台湾料理の店もある。
少し足を延ばせば、中山駅や台北駅まで行ける。
小籠包、水餃子、葱油餅、豆花、マンゴーかき氷など
美味しいもの発見 ♪♪

中山國小周辺

雙城街(シュアンチャンジェ)・晴光市場(チングァンシーチャン)近辺

いつも人が並んでいるのはダックとポークの店。
お弁当だと、お野菜や豆腐などがついている。
屋台では水餃子の店が人気。
他に、お粥と惣菜、焼きそば、焼き飯など。

屋台は朝から夜まで。
どうも朝と夜では違う屋台がでている。

餃子、麺、野菜や果物など
どれを食べようか迷ってしまう♪

どれも美味しかったが、味が??だったのは
潤餅? 
クレープにもやし、お肉、ピーナツ、天かすが入っている。
一見美味しそうで、口に入れると予想と違う。
天かすが甘いので。

豆花は 丁香豆花 がおすすめ ♪
晴光市場入口にある。
豆花は豆乳プリンにトッピングがのったデザート。
卵が入った豆花が人気。
買おうかどうか迷ってたら、
 食べていたカップルが
  「ここは美味しい」と教えてくれた。
ついでに頼み方も教えてもらった。
感謝!感謝!
綜合豆花で3種類のトッピングを選ぶ。
豆花好きにはたまらない ♪ ♪

鵞鳥の肉が食べたくなったら
阿萬鵞肉 
ご飯と麺、野菜を買ったのはいいが、
肝心の鵞鳥の肉を買うのを忘れた。
鵞鳥の肉が主役なのにーーー 
失敗! 

周辺には、ドリンクスタンドがいくつもある。
クレヨンしんちゃんのパネルがある
康青龍 KQtea
香りが良い台湾茶にタピオカを入れて飲む。
美味しい ♪ ♪

迷客夏 ミルクショップ
自社が牧場を保有
新鮮な牛乳を使用
タピオカが白い
甘さも控えめ ♪ ♪ ♪

ドーナッツのお店
脆皮鮮奶甜甜圈
少し懐かしいような
シンプルなドーナッツ
サクサク、フワフワ ♪ ♪

豆漿(豆乳)は
24時間営業の
洪記豆漿大王
豆乳、大根餅、小籠包、葱餅など

老舗台湾料理店 欣葉(シンイエ)

ネットに予約必要と書いてあったが、
  午後5時に予約なしで行った。  
入口に入り、受付の人に予約なしを伝える。  
時間が早かったので、すぐ入れた。
 
レストランは2階。  
全体的に日本人が多い。  
食べたのは、
切干大根入りチャーハン、切干大根入りオムレツ、
ビーフン、青菜いため、杏仁豆腐    
合計約1,200元 (約4,100円) 
お茶が出るので、飲物は頼まなくてもOK。  
台湾料理は全体的に薄味で、日本人の口に合う。  
どれも美味しかった。

小籠包 金品茶樓

台湾に来たら食べたい小籠包  
鼎泰豐(ディンタイフォン)が有名だが、今回は違うお店へ。
中山國小から歩いても行ける、中山駅近くの金品茶樓へ。
 
11:30頃行き、予約なしですぐ入れた。  
小籠包、ヘチマ入小籠包、青菜炒め、ワンタン麺ほか。  
合計約700元(約2,400円)  
普通の小籠包が美味しかった。   
ここはお茶がでるので、飲物は頼まず。
12時頃から続々日本人のお客さんが。 

台北駅近く

香港点心店 添好運 TimHoWan

香港でミシュラン一つ星に輝くカジュアルな香港点心の店。
NY、東京、ハワイ、バンコクなどにある。
HoYII北車駅店は、台北駅の向かい側にあるビルの1階。 
人気店と書いてあったので、時間をずらして午後2時半頃に行った。  
少しだけ待ち、中へ入る。  
この時間だけど満席状態。  
なかなかの人気店。
メニューは写真付きでわかりやすい。
注文は注文票に記入。  

平日の14時から17時に食べられるブランチセットを注文。
8品(一品108元から130元)の中から5品選び、580元。
名物はチャーシューメロンパン。
メロンパンの中にチャーシューが入っている。
外はサクサク、中は少し甘め、初めて食べる感触。
その他、大根餅、野菜餃子など5品を選ぶ。
セットの他に、焼飯、腸粉などを頼む。  
合計約1000元(約3,400円)。
どれも美味しく、お勧め ♪ ♪ ♪

渡辺直美さんお勧め! 麻膳堂

添好運の隣りにある、渡辺直美さんおすすめの麺屋
麻辣牛肉麺(辛い牛肉の麺)、麻醤麺(スープなしの胡麻だれ麺)、
空心菜の炒め物と焼き餃子を注文。
麻辣牛肉麺は辛い。
鴨血が入っていて、独特のテイスト。
個人的にはアッサリタイプの牛肉麺の方が好み。
麻醤麺は胡麻がいい味をだしている。
濃厚、でも食べやすい。

中山駅近く

マンゴーかき氷 21街冰棧

台湾スイーツと言えば、マンゴーかき氷。
中山駅R4出口の目の前にある、青い看板の店。
マンゴーとアイスクリームと
  スノーアイスのかき氷(170元 約600円)を注文。
かき氷は雪の様にフワフワで、甘ーいマンゴーがたっぷり。
ボリューミーでとても美味しい。
その他、マンゴーとパンナコッタ&アイスクリームと
豆花を頼んだ。
大満足!    

その他、新光三越内のお店

中山駅から外に出てすぐ、新光三越がある。
地下2階の食品売り場でお土産を買うついでに、お食事するのも良い。
地下2階には鼎泰豐(ディンタイフォン)、地下1階には春水堂がある。

台北駅フードコート・シャーベット

台北駅2階にフードコートがある。
台湾小吃が食べられる「台湾夜市」。
席はほぼ満席。
6つのお店があり、その中から牛肉麺、ワンタン麺と野菜を注文。
台湾夜市の向かい側に
  泡泡冰「以利」という
    シャーベットに近いアイスクリームの店。
花生(落花生)50元(約170円)がとても美味しい。

晴光市場から台北駅への行き方

晴光市場バス停から310番、260番、218番に乗る。15元  
台北駅は4停目。  
バス停にある電光掲示板に後何分でバスが来るかわかる。  
バスが来たら、手を挙げる。  
「有到~~???」は「~~に行きますか?」
ただ、ここで乗るバスは行き先に台北駅と書いてあるバスもあり、すぐわかる。
バスの前方の電光掲示板で、次のバス停が表示される。  
「下一站~~」(次は~~です)。 
降りる時に下車鈴を押す。
悠遊カードは乗る時と降りるときに、カードリーダーにタッチ。
台北駅の南側のバス停に着く。
添好運や麻膳堂が通りの向かい側に見える。
台北駅から 晴光市場に帰る場合は、台北駅北側のバス停から乗る。

お土産

中山國小のJolley Hotelの向かいにあるスーパーでお土産を買う。
タピオカ、調味料、青島の魯肉飯の缶詰、ウーロン茶を買う。
缶詰は残念なことに、手荷物の中に入れていたら、出国検査で没収。

中山駅近くの新光三越で、パイナップルケーキなどを買う。

中山國小エリアから中山駅、台北駅で美味しいもの発見。
美味しいものを食べにまた行きたい!
なお、一台湾元は約3.4円で計算(2019年8月時点)


カテゴリ:台湾  海外の旅文化 

執筆者のプロフィール

執筆者:立花みゆ

最初の海外旅行はニューカレドニア
帰りの飛行機はダブルブッキング
シンガポール経由で帰る羽目に...

現在暮らすように旅する生活を
模索中

カテゴリー

ページの先頭へ