徒歩・公共交通機関を使って行く札幌の見どころ


時計台

札幌は北海道の県庁所在地です。人口は約190万人、面積は香港と同じ広さ。北海道旧本庁舎、札幌時計台や北海道大学など歴史ある建物が残っています。札幌市内の見どころをご紹介します。

札幌市内の見所

札幌のシンボル|札幌時計台

札幌時計台は日本で最も古い時計台です。クラーク博士が構想。1878年建築されました。札幌市の象徴です。

時計台
時計台

1階は北海道開拓の歴史が学べます。2階はホール。ベンチにクラーク博士の像が鎮座。一緒に記念撮影ができますよ。

時計台の鐘
時計台の鐘

時計台の鐘の音は一時間ごとに鳴り響きます。1878年から刻み続け、今も札幌市民に親しまれています。

マンホール
マンホールの蓋

札幌時計台の敷地にあるマンホールの蓋。札幌市の象徴である札幌時計台、豊平川のサケが描かれています。

すずらん
すずらん

すずらんの花も咲いています。すずらんは札幌の花。鈴のような白い小さな花を咲かせます。すずらんの花言葉は「純粋」、「純潔」、「再び幸せが訪れる」です。

市民の憩いの場|大通公園

大通公園は札幌の中心部にある市民の憩いの場です。全長1.5キロメートル、面積7.8平方メートル。噴水や花壇などがありベンチに座って休憩できます。雪まつりやライラックまつり、YOSAKOIソーランまつりの会場になり多くの人で賑わいます。

大通公園
大通公園

札幌のランドマークであるさっぽろテレビ塔は大通公園の東端にあります。人気の観光スポット。さっぽろテレビ塔の展望台にのぼると360度の風景が楽しめます。

大通り公園
大通り公園

美しい花壇や噴水があります。大通公園名物のとうきびワゴンがでてます。とうもろこしを食べながらベンチで一休みするのもいいですね。

大通公園とうきびワゴン
大通公園とうきびワゴン

大通公園のパブリックアートも楽しみの一つ。山田良定作「潮風」。たくましい青年像ですね。

湖風
湖風

大通公園で5月15日から26日までライラック祭りが開催。残念ながら満開を少しすぎていました。フレンチライラックの花が綺麗♪

芝生スペース、遊具や野外ステージもあります。6月5日から開催されるYOSAKOIさっぽろ祭りの準備が行われていました。

芝生スペース
芝生スペース

北海道文学の父と言われている有島武郎の文学碑があります。有島武郎の作品「小さき者へ」の一説が刻まれています。

北海道の開拓に貢献した黒田清隆とホーレス・ケプロンの銅像。黒田清隆は北海道の開拓長官。この先は資料館があり大通公園の西端です。

黒田清隆とホーレス・ケプロンの銅像
黒田清隆とホーレス・ケプロンの銅像

大通公園で見つけた白いかわいいお花。初夏にすずらんのような鈴型の花を咲かせるエゴノキです。

エゴノキ
エゴノキ

大通公園と札幌駅は札幌駅前通地下空間で繋がっています。520メートル。ショップや飲食店があり通るだけでも楽しいですね。

大通り地下歩行空間
大通公園から札幌駅への地下空間

赤れんがの愛称で呼ばれる|北海道庁旧本庁舎

北海道庁旧本庁舎は赤れんがと呼ばれ市民から親しまれています。北海道の開拓時代を生き抜いてきた堂々とした姿。 北海道庁旧本庁舎は現在改修中です。2025年後リニューアルオープン予定。

赤れんが庁舎
赤れんが庁舎の画

赤れんが前庭では1,000本の植物や樹木が楽しめます。サクラ、アカエゾマツ、ライラックやイチョウなど。広さは1万8千平方メートル。都会のオアシスですね。

赤れんが前庭の樹木
赤れんが前庭の樹木

池には睡蓮。橋が趣がありますね。

赤れんが前庭の池と橋
赤れんが前庭の池と橋

キショウブが黄色い花を咲かせています。アヤメ科の水辺に生える多年草。綺麗ですね♪

赤れんが前庭の池
赤れんが前庭の池

札幌市出身の彫刻家本郷新の作品「北の母子像」です。裸の子供が母親にだきついています。

北の母子像
北の母子像

札幌の発展に貢献|北海道大学

北海道大学の面積は177万平方メートル。東京ディズニーリゾートと同じ広さです。総合博物館やポプラ並木など見どころがたくさん。札幌の発展に重要な役目を果たした学校です。

クラーク博士胸像
クラーク博士胸像

クラーク博士は「少年よ、大志を抱け(Boys,be ambitious)」で有名ですね。北海道開拓の父と呼ばれています。農業教育を日本に伝え北海道の開拓が劇的に進みました。クラーク博士の北海道滞在はたったの9カ月。

古河記念講堂
古河記念講堂

古河記念講堂は札幌の代表的な木造洋風建築の一つです。フランス風の白亜の美しい建物ですね。左右に翼部が伸びているのが特徴です。

旧昆虫学及養蚕学教室
旧昆虫学及養蚕学教室

旧昆虫学及養蚕学教室は屋根と窓枠の淡いグリーンが特徴の建物です。アメリカ式の独立した校舎の一つとして建てられました。

エルムの森
エルムの森

ハルニレの大木と芝生のエルムの森。ハルニレは春に花を咲かせるニレ科の落葉高木です。ハルニレ(Japanese Elm)は別名エルムと呼ばれています。

博物館
博物館

赤褐色の北海道大学総合博物館はモダンゴシック風の建物です。旧理学部本館をリニューアル。北海道大学内で最古の鉄筋コンクリートです。

フロア紹介
フロア紹介

北海道大学総合博物館は3階建ての重厚感のある建物です。建物北海道大学の歴史、12学部の研究内容の紹介や300万点の標本資料があります。

ホッキョクグマ
ホッキョクグマ

ホッキョクグマ。ホッキョクグマは地上最大の肉食動物です。

ワニ
ワニ

史上最大級のワニ。ディノスクスは中世代白亜紀に北アメリカ大陸に生息してました。

北方民族の衣装とトナカイ
北方民族の衣装とトナカイ

北海道、樺太(サハリン)や千島列島などの地域で生活していたアイヌ民族やサハリン先住民族などの衣装や土器などの展示。

ホルスタインの骨格標本
ホルスタインの骨格標本

ホルスタインの骨格標本。

マンモス
マンモス

巨大マンモス。

エゾヒグマ
エゾヒグマ

北海道に生息するエゾヒグマ。日本にいる陸上動物で最大の動物です。

300mの遊歩道にある人気のポプラ並木。秋は金色に輝くイチョウとポプラ並木がきれいです。

新渡戸稲造博士顕彰碑
新渡戸稲造博士顕彰碑

5千円札の新渡戸稲造の碑。 新渡戸稲造は札幌農学校の二期生でした。

食欲がそそられる|札幌市中央卸売市場場外市場と朝市

北海道の新鮮な食べ物が集まる札幌市中央卸売市場。札幌市中央卸売市場の隣に鮮魚や青果などを販売、食事ができるお店が並んでいます。札幌市中央卸売市場場外市場で美味しいものを見つけましょう!

札幌場外市場
札幌市中央卸売市場場外市場

メイン通りを挟んで60店舗の鮮魚店、青果店、乾物店や食事処が並んでいます。

北のグルメ亭
北のグルメ亭

地下鉄東西線24軒駅に一番近い角に「北のグルメ亭」があります。1階では紅鮭、しまほっけの干物や貝柱などを販売。

食事処の海鮮食堂「北のグルメ亭」では贅沢な海鮮丼が有名です。

かに
かに

北海道はカニの漁獲量が日本一です。サイズが大きいタラバガニ、長い脚が特徴のズワイガニや通年とれる毛ガニなど。カニ好きにはたまらないですね。

かに
本ずわいかに他

鮮魚店のほか食事ができるお店もあります。魚屋の台所ではおまかせ海鮮丼、ウニ・イクラ丼や焼魚定食などが味わえます。どこに行くか迷ってしまいますね。

5,6月の旬のフルーツと野菜は夕張メロンとアスパラです。カットしたメロンも売ってますよ。アスパラはホワイトアスパラや見たことがないパープルアスパラもあります。

札幌市中央卸売市場場外市場から歩いてすぐの場所にさっぽろ朝市があります。朝早く行かないと品物が売り切れてしまいます。

さっぽろ朝市
さっぽろ朝市

かわいい動物に会える円山動物園&円山公園

円山公園は桜の名所です。北海道神宮の隣り。野球場などスポーツ施設や遊水路、自由広場など市民の憩いの場です。円山動物園は円山公園内にあります。

ホッキョクグマ
人気者ホッキョクグマ

円山動物園は人気のホッキョクグマやエゾヒグマなどかわいい動物に会える動物園です。1951年に開園。170種の動物を飼育しています。

少し足を伸ばしていく観光スポット

クラーク博士像が有名|さっぽろ羊が丘展望台

さっぽろ羊が丘展望台では北海道の絶景が眺めれます。雄大な丘陵地に羊たちが草をはむ姿。クラーク博士の像が見守っています。

羊が丘展望台
羊が丘展望台

クラーク博士の胸像は北海道大学にあります。北大を訪れる観光客が増えるにつれ学業の妨げになると心配。羊が丘展望台に新たに建てられました。クラーク博士の右手は「遥か彼方の永遠の真理」を指しています。

自然とアートの融合|モエレ沼公園

モエレ沼公園は彫刻家イサム・ノグチが設計したアートパークです。山や噴水、遊具など自然とアートが融合した美しい景色が楽しめます。

モエレ沼公園
モエレ沼公園

モエレ沼公園を象徴するのがガラスのピラミッドの屋内施設です。三角面と四角錐で構成。時間ごとに景色が変わります。

札幌見所まとめ

札幌はたくさんの見どころがあります。札幌時計台、大通り公園、赤レンガ庁舎や北海道大学など。少し足を伸ばせばさっぽろ羊が丘展望台やモエレ沼公園など。札幌駅から歩いて行ける場所も多いので散策しながら周ってみませんか。


カテゴリ: 日本の旅文化 

執筆者のプロフィール

執筆者:立花みゆ

最初の海外旅行はニューカレドニア
帰りの飛行機はダブルブッキング
シンガポール経由で帰る羽目に...

現在暮らすように旅する生活を
模索中

カテゴリー

ページの先頭へ