京都の隠れ場所  日本の原風景を探して旅発見


天橋立

京都というと清水寺や金閣寺など華美な印象
今回外国から(特に中国人)に超人気の観光地 
京の奥座敷と呼ばれる亀岡、天橋立、舟屋で
日本を再発見!

見どころ紹介

天橋立

日本の三景の一つである天橋立
「天橋立」の名の由来は、天に架かる橋のように見えることから
全長約3.6kmの砂浜、約5000本の松が茂っている。

上から眺めるのであれば、  
  傘松公園から  
  頂上から、股のぞきで見ると龍が天(海)に昇る姿に見える。  
  頭に血がのぼらないように要注意!  
  公園へ行くにはロープウェイもあるが、是非リストで。  
  特に下りのリフトは全景が素晴らしい、絶景そのもの。

歩くのであれば、  
  宮津湾の方から  
  松林が約4キロ続き、途中白砂のビーチで海を眺めることができる。  
  松の下を歩いたり、思いのままに過ごすことができる。  
  大きな船が通る時、橋が回転する小天橋も見ごたえあり。

智恩寺

日本三文殊のひとつ
通称 切戸の文殊堂
「三人寄れば文殊の知恵」の文殊は文殊菩薩のこと
文殊菩薩は知恵を授ける神様

「すえひろ扇子」のおみくじが有名    

近くの茶屋で「知恵の餅」を食べて一休み   
知恩寺の文殊菩薩にあやかり、餡たっぷりの餅   
これを食べると知恵がつくとのこと。   
果たして、知恵がついたか??

伊根の舟屋

海の京都と呼ばれる
日本で一番海に近い暮らし
伊根湾沿いに、約230軒が立ち並ぶ。

海に映った舟屋の姿は幻想的。
1階は船の収納庫、2階は住居という独特の伝統的建造物
小路を散策

中型の船の周りをかもめが楽しそうに飛んでいる。
穏やかな海、静けさ、
海を見ているだけで癒される。

京都帝釈天

森林のイオンを感じながら、山道を登る。
山道には108の鐘
左手で鐘を鳴らしながら、ゆっくり登る。
山道を登りきると、急な石段
そこを登ると本堂
異世界に踏み込んだよう。

京都帝釈天のお使いは申(さる)ということで、
  「聞かざる」「言わざる」「見ざる」の三神猿の像
ここは縁結びでもありパワースポットでもある。
本堂のかたわらに小石結びがある。
ふたつの石を赤い糸で結んで良縁を祈願する。

出雲大社京都分院・出雲大神宮

島根にある出雲大社は「縁結びの神」としてとても有名。
京都の亀岡に分院がある。
ここも縁結びでもありパワースポット
境内には縁結びのための夫婦岩
神社の裏の御影山が御神体、山の中には盤座(いわくら)がある。
なんとも言えない荘厳な雰囲気!
なんか、空気が違うような、、、

おわりに

今回は車で回遊
4月は桜の時期
ウェディングドレスとタキシード姿の新郎新婦が
桜の美しい景色をバックに写真
きっと一生の思い出になることだろう!
今人気が出ている隠れ場所を探して
是非日本を再発見して!


カテゴリ: 日本の旅文化 

執筆者のプロフィール

執筆者:立花みゆ

最初の海外旅行はニューカレドニア
帰りの飛行機はダブルブッキング
シンガポール経由で帰る羽目に...

現在暮らすように旅する生活を
模索中

カテゴリー

ページの先頭へ