
福岡は美味しいパン屋さんがたくさんあります。朝早くパンを買って朝食にしたいと思ったことはありませんか? 今回、大濠公園周辺の朝早くから開いているパン屋さんを紹介します。大濠公園の散策帰りに、パン屋で美味しいパンを買って食べましょう!
目次
素材にこだわった「ラ・ブリオッシュ」
食べログ百名店(2018&2019)で選出されたことがある「ラ・ブリオッシュ」。大濠公園の近くにある、おしゃれなパン屋です。7時半からオープン。

ラ・ブリオッシュのオーナーはイタリアのトスカーナで修業。トスカーナの生活スタイルを大事にしているとのこと。イートインスペースがあります。

ラ・ブリオッシュの基本情報
店名 | ラ・ブリオッシュ |
住所 | 福岡市中央区荒戸2-1-19 |
営業時間 | 7:30~19:00 |
アクセス | Google map |
HP | 公式HP |
ラ・ブリオッシュのこだわり
ラ・ブリオッシュのこだわりは素材です。国産の赤鶏の「元気たまご」、有機肥料で育てられた牛の北海道産牛乳、イタリアの塩、長野県の無農薬完全有機農法の野菜と果物や奄美大島の砂糖キビから作られた天然の砂糖など。
豊富な種類の食パン フスマ食パンなど
食パンの種類も豊富です。北海道産最高級小麦「春よ恋」を使った食パン、パンド・ミーや特製よもぎ食パンなど。
豊富な種類のパン サンドイッチなど 惣菜パン パンチェロッタなど
ラ・ブリオッシュは天然酵母にもこだわっています。タイ麦のサワー種、小麦のサワー種やレーズン種の3種類の天然酵母を使用。 食パン以外にサンドイッチ、惣菜パンなど豊富な種類のパンが並んでいます。
おすすめのパン|ラ・ブリオッシュ
ラ・ブリオッシュの一番人気は「クロワッサン 250円」です。普通のお店の2倍ぐらいの大きさ。外はサクサク、中はふんわり。バターの香りが食欲をそそります。

お店の名前がついた「ブリオッシュ 230円」も定番の人気商品です。形がかわいいですね。軽~い!

「パンツェロッタ 330円」は是非食べて欲しいパン。生ハムとモッツレアチーズが入っています。外はカリッ、中はモチモチ。一度食べるとハマってしまいます。
パンチェロッタ パンチェロッタ
スイーツパンでおすすめなのは「フレンチトースト 290円」です。バターの香りと甘さが絶妙!

種類豊富な食パンの中でフスマパンは低糖質として注目されています。 フスマパンとは小麦粉の外側の皮を使ったパン。食物繊維が多くスーパーフードと言われています。フスマ食パンは380円。
フスマ食パン フスマ食パン
パンの他にもオリーブオイルやジャムなども買えます。店内はイタリアのトスカーナ地方をイメージし、オシャレなタイルが印象的です。
ジャムなど おしゃれなタイル
天然酵母のパン屋「シモン」
三角屋根の北欧風レンガ造りのかわいいお店。「シモン」は30年続く街のパン屋。朝6時から開いています。1階はパン売り場、奥に石窯が見えますよ。お店に入ると美味しいパンの香りに包まれます。2階はイートインのスペースです。

オーナーの平田氏は、博多マイスターに認定されたパン作りの名人です。天然酵母に魅了された平田氏。酵母種の研究を重ね120種類以上のパンを開発。常にパンの美味しさを追求しています。

シモンの基本情報
店名 | シモン |
住所 | 福岡市中央区港2-15-5 |
営業時間 | 6:00~20:00 |
アクセス | Google map |
HP | 公式HP |
シモンのこだわり
こだわりは天然酵母の種。「ビール酵母」や「りんご酵母」など天然酵母を使い、香りがよい美味しいパンを作っています。

こだわりの天然酵母菌と厳選された小麦粉を使い、石窯で焼いたパン。スペイン人の職人が作ったガス式スペイン石窯を使っています。
プチパン
おすすめのパン|シモン
一番人気はふんわり柔らかな 「ソフトフランスロング 864円」です。ハーフは432円。バターを使っていない、ふんわりとしたフランスパンです。

フランスパンというと外側が固いイメージですが、シモンのフランスパンは違います。中はもちろん外側もふんわり柔らかいフランスパンです。 そのままでも焼いててもサンドイッチにしても美味しいパンです。
ソフトフランスハーフ ソフトフランス
「カレーパン 205円」も人気があります。牛肉カレーがふんだりに入っています。それほど辛くないカレーですが、パンチのあるカレーです。外はサクサク・生地はモチモチ・コクのあるカレーの3拍子が揃ったカレーパン。
カレーパン 本格的なカレーパン
レーズン好きには「レーズンパン 626円」がおすすめです。これでもかと思うほどのレーズンが入っています。小麦粉と同じ量のラム漬けレーズンを使っているとのこと。そのまま食べても美味しいですがトーストで焼くと、レーズンの甘みが増します。

くるみパンもおすすめです。蜂蜜につけた胡桃が入っている、ほんのり甘いパンです。しっとり!

その他アップルパイやあんパンなどスイーツパンも外せません。
アップルパイ あんパン
体に優しいパンの「ベーカーズマーケット」
静かな住宅街にある人気店。黄色い壁のかわいいパン屋「ベーカーズマーケット」。常連客が多い、地域で愛されているパン屋です。お店の前には、今日のおすすめパンが書いてあります。

ベーカーズマーケットの基本情報
店名 | ベーカーズマーケット |
住所 | 福岡市中央区今川1-2-15 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | Google map |
ベーカーズマーケットのこだわり
ベーカーズマーケットのこだわりは手間を惜しまないこと。自家製の天然酵母でパンを作っています。フィリング(具材)や季節のジャムも手作りです。国産の小麦を使用。体に優しいパン作りにこだわっています。
スコーンなど 食パンなど
食パン、バゲットやスコーンなど約30種類のパンが並んでいます。

カウンター越しにパン職人の藤吉さんがパンを作っている様子が見れます。

おすすめのパン|ベーカーズマーケット
一押しは「キャラメルフレンチ 200円」。外側は少し噛み応えがある感じですが、中は柔らか。注文後に、練乳クリームとキャラメルソースの2種類のクリームをサンドしてくれますよ。少し苦みがあるキャラメルソースと甘い練乳クリームのバランスが抜群。

「キーマカレー 240円」は本日のおすすめパン。本格的なキーマカレーをしっかりとした生地で包んでます。

「ピザフォカッチャ 260円」もおすすめです。ズッキーニやベーコンにチーズがかかっています。パンはふんわり柔らか。

粒あんがたっぷり入った「あんパン 155円」。デザートにいいですね。

「モッツレアチーズとベーコンのベーグル」や「キャラメルゼナッツ」など美味しそうなパンが並んでいます。クッキーやジャムも置いてありますよ。本日のおすすめパンを買うなら、午前中の早い時間がおすすめです。
ベーグル キャラメルゼナッツ クッキーやジャム
街の小さなパン屋「BREAD」
入り口に植物が置いてある小さなパン屋。オーナーは福岡三越「ジョアン」で勤めておられたとか。ハード系のパンなど約40種類のパンが味わえます。

BREADの基本情報
店名 | BREAD |
住所 | 福岡市中央区赤坂2-2-1 |
営業時間 | 7:30~19:30 |
定休日 | 日曜 |
アクセス | Google map |
BREADのこだわり
保存料やマーガリンは不使用。体に優しいパンが揃っています。ハード系のパンを中心にサンドイッチなど約40種類のパンが楽しめます。
サンドイッチ スイーツパン
おすすめのパン|BREAD
ハード系のパンにベリーとチーズが入った「クランベリーとクリームチーズのカンパーニュ」が一番人気です。

カマンベールが好きな方におすすめなのが「生ハムとカマンベールチーズ 300円」。カマンベール、生ハムとバゲットの相性が抜群!

「メンチカツパン 210円」も一口サイズでおすすめです。コロッケパンもありますよ。

ごぼうが入った和風テイストの「きんぴらごぼうのサンド 280円」はくせになる味です。

スイーツも充実しています。「ピスタチオの練乳フランス 260円」や「さつまいもとチーズ 210円」など。
ピスタチオの練乳フランス さつまいもとチーズのパン
お土産に食パンの端をもらいました。すごい得した気分!
朝早くから開いているパン屋まとめ
福岡の大濠公園周辺には朝早くから開いているパン屋が何軒もあります。大濠公園や西公園など散策場所もあるので、朝散歩がてらパンを買ってみてはいかがですか?
カテゴリ:食