これだけは外せない名画|大塚国際美術館の7選


スロヴェーニ礼拝堂

陶板名画が見れる大塚国際美術館。レオナルドダヴィンチの「モナリザ」や「最後の晩餐」、ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」など名画の展示が4キロ続いています。全部ゆっくり見て回ると1日でも足りないかもしれません。1,000点もの名画の中からこれだけは外せない名画を紹介します。

大塚国際美術館とは

陶板名画の美術館として有名な大塚国際美術館。26か国、190美術館の1,087点の名画など実物大で再現されています。まるで世界の美術館を巡ったよう。特殊技術により2千年以上前の色と姿が残っています。中には散逸した画や焼失した画が復元されているのはスゴイですね!

大塚国際美術館の基本情報

大塚国際美術館は四国の徳島県、鳴門海峡の近くにある美術館。米津玄師が紅白歌合戦でlemonを歌った場所として話題になりました。

名前大塚国際美術館
住所徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池6-5-1
営業時間9:30~17:00
定休日月曜日
公式HP 大塚国際美術館
アクセスGoogle map

これだけは外せない作品7選

幻の祭壇画「エル・グレコの祭壇衝立復元」

ルネサンス後期の巨匠エル・グレコの作品。かつてはスペインのドーニャ・マリア・デ・アラゴン学院にありました。19Cのナポレオン戦争で破壊。6枚の画はスペインとルーマニアに散逸され幻の祭壇画と言われています。

エルグレコの祭壇衝立復元
エルグレコの祭壇衝立復元

「エル・グレコの祭壇衝立復元」はバロック時代の美術史家の監修の下、原寸大に推定復元されました。額縁も推定復元。世界初!

高さ1,258cm、幅773cmの衝立画。 キリストの受胎から洗礼、磔刑そして復活までのストーリーが描かれています。左上がキリストの洗礼、中央上がキリストの磔刑。 右上が聖霊降臨。

中央下が受胎告知。左下が羊飼いの礼拝、右下がキリストの洗礼。復元された祭壇衝立を見れるのは大塚国際美術館だけですよ♪

ミケランジェロの傑作「システィーナ・ホール」

ミケランジェロが描いた天井のフレスコ画と祭壇画「最後の審判」。 バチカン市国の美術館所蔵。ゲーテは「人間がどれほど偉大なことが成し遂げられるか、システィーナ礼拝堂を見るまでは、誰もわからないだろう」と語っています。

システィーナホール
システィーナホール

1480年ミケランジェロが33才の時5年の歳月をかけて完成した作品。横20m×奥行40m、800㎡。テニスコート3面の広さ。当時は足場を組み上を見ながらの制作。どんなに大変だったことでしょう! 入口から旧約聖書の物語が描かれています。

システィーナホール天井画
天井画

天井画制作で最初に手掛けたのは大洪水の場面。小さな船「ノアの方船」で逃げようとしている人々の姿が描かれています。神が光・闇、土・太陽や月をつくる天地創造。

アダムのあばら骨からイブが誕生する画。描かれている葉はイチジクの葉など。指と指が触れ合う姿は映画ETのワンシーンとして有名です♪

正面はミケランジェロが60歳の時の壁画「最後の審判」です。天井画から24年経った後の作品。4層になっています。左上に天国、右下に地獄が描かれています。

上の真ん中はキリストとマリア。マリアはブルーの布をまとっています。ブルーの意味は純潔。西洋絵画の中で高価な色として珍重されているラピスラズリーのブルーを使用しています。イエスキリストの右下はナイフで剝がされた生皮。怖!

システィーナホール壁画
壁画のキリストとマリア様

真ん中下のラッパを吹いているのは審判の様子。左の小さなノートは天国へ行く人のノート、右側の大きいノートは地獄へ落ちる人のノート。天国は狭き門ですね!

システィーナホール壁画
審判

今回大塚国際美術館とシスティーナ・ホールの詳しい説明がありました。説明を聞くと画の見方が変わりますね!

スクロヴェーニ礼拝堂 壁画

ルネッサンス絵画の祖ジョットの作品。ジョットは中世最大の画家です。イタリアのパドヴヌにあるスロヴェーニ礼拝堂所蔵。聖書の物語が描かれています。マリアの生涯、キリストの生誕や聖書の世界など。

スロヴェーニ礼拝堂
スロヴェーニ礼拝堂

天井の青さと星が印象的ですね。床にも星。イタリアでは15分の時間制限があります。大塚国際美術館では時間を気にせずゆっくり見れますよ♪

スロヴェーニ礼拝堂の入り口の画
入り口の画

入り口のフレスコ絵画「最後の審判」。ミケランジェロの天井画より古い作品。スロヴェーニ礼拝堂が描かれています。右手に善人、左手に悪人。

スロヴェーニ礼拝堂の画
スロヴェーニ礼拝堂

聖母マリアを表す糸にウルトラマリンブルーが使用。頭に立体的な光輪が付いているのが聖者です。真ん中の建物がスロヴェーニ礼拝堂。ひざまずいている赤い服の人がパトロンのエンリコ・デッリ・スロヴェーニです。

壁には上中下三段に分かれてフレスコ画。聖母マリアとその父ヨアキムの生涯、イエス・キリストの物語がらせんを描くように描かれています。南壁にはキリスト生誕、エジプトへの逃避、カナの婚礼やユダの接吻など。

北壁には十字架磔刑への道行、磔刑、キリストの復活やキリストの昇元など。

最後の晩餐

レオナルド・ダ・ヴィンチの最高傑作と言われている壁画。イタリアのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院所蔵。1999年に洗浄と修復作業が行われました。修復前と修復後の画が同時に見れるのは大塚国際美術館だけです。

修復前の最後の審判
修復前の最後の審判
修復後の最後の審判
修復後の最後の審判

修復後に明らかになったものがいくつかあります。キリストの口が少し開いていますね。裏切者の名前を告げているのでしょうか?

キリストの口が少し開いている
キリストの口が少し開いている

裏切者は左下の男性。右手に金貨30枚が入った袋を持っています。

最後の審判の裏切者
最後の審判の裏切者

最後の審判の食事の内容が気になりませんか? 魚にレモンが添えられています。

最後の審判の魚とレモン
魚とレモン

7つのヒマワリ

ゴッホの作品「ヒマワリ」。大塚国際美術館の人気No1の名画です。アメリカ、ドイツ、イギリス、オランダや日本で所蔵。焼失した作品も再現しています。7つのヒマワリを同時に見れるのは大塚国際美術館のみ!

7つのヒマワリ
7つのヒマワリ

左のヒマワリがゴッホが最初に描いた画。アメリカで保管。左側下のひまわりは枯れかけています。右のヒマワリは2番目の作品。日本人が購入後、戦争で焼失しています。下のヒマワリは枯れてテーブルに落ちています。

ヒマワリの画
ヒマワリ

左が3番目の作品。ドイツの美術館で保管。12本のひまわりが明るい色彩で描かれています。真ん中はゴーギャンが「ゴッホの代表作」と絶賛した4番目の作品。黄色だけをモチーフにしたゴッホのお気に入りの画です。右は5番目の作品。1888年12月ゴッホが左耳を切断する直前に描かれました。東京で保管。

ヒマワリの画
ヒマワリ

左は6番画の作品。アメリカで保管。ゴッホのヒマワリの集大成と言われています。右は最後のヒマワリ。アムステルダムに保管。

ヒマワリの画
ヒマワリ

ゴッホは油彩が乾かないうちに重ね塗りするのが特徴。 陶板名画は触れて確かめることができます。 絵の具が盛り上がっているのがよくわかりますよ。

7つのヒマワリ
同時に見れるヒアワリの画

ゲルニカ

ピカソの20世紀を象徴する絵画。ドイツによるスペインのゲルニカ爆撃をテーマに1937年に描かれました。反戦や抵抗のシンボルとされています。門外不出のためスペインのソフィア王妃芸術センターと大塚国際美術館でしかみることができません。

ゲルニカ
ゲルニカ

パリ万国博覧会のスペイン館を飾るために作成された壁画。349cm×777cmの横長の大作。ペンキのモノクローム。1か月で作成。牡牛(ミノタロス)、馬、灯火を持つ女、折れた剣を握る倒れた兵士、その屍を抱く女、駆け寄る女、落ちる女などが描かれています。

睡蓮

モネは睡蓮を200点以上描いています。モネの睡蓮の集大成がオランジェリー美術館にある大睡蓮。大塚国際美術館ではB2の庭一面の睡蓮の画を見ながら一休みすることができます。

モネの睡蓮
睡蓮の画

フランスのジヴェルニーのモネの自宅の庭に咲く睡蓮。日本風の庭園。モネは晩年30年以上睡蓮を制作しました。 「自然光のもとで見てほしい」というモネの思い。陶板名画はモネの思いを実現しています。

周囲の池では睡蓮の花が咲き始めています。5、6月は睡蓮の名画とともに見れるベストシーズンです。

中庭
睡蓮が咲いている中庭

まとめ

大塚国際美術館には誰もが良く知っている世界の名画が並んでいます。陶板の技術を使い、再現された名画や修復された名画など。じっくり見て回るには一日では足りませんね。これだけは外せない7選を紹介しました。一度は大塚国際美術館に訪れてみませんか?


カテゴリ: 日本の旅文化 

執筆者のプロフィール

執筆者:立花みゆ

最初の海外旅行はニューカレドニア
帰りの飛行機はダブルブッキング
シンガポール経由で帰る羽目に...

現在暮らすように旅する生活を
模索中

カテゴリー

ページの先頭へ