那覇でジーマーミ豆腐を食べ比べ|ベスト5は?


ジーマーミ豆腐は沖縄の郷土料理の一つです。落花生の絞り汁に芋くずを加え固めたもの。那覇の国際通りの専門店やスーパーなどで買えるジーマーミ豆腐を食べ比べして勝手にランキングしました。

ジーマーミ豆腐の歴史と効果

ジーマーミ(地豆)は琉球語で落花生のことです。ジーマーミ豆腐は落花生の絞り汁に芋くずを入れ固めたもの。大豆は使われていません。琉球王朝時代から宮廷料理として食べられていました。琉球王国が滅びた後庶民の間に広まりました。

ジーマーミ豆腐
ジーマーミ豆腐

ジーマーミ豆腐は落花生が原料なので高タンパク質です。ビタミンEを含み老化防止、動脈硬化の予防になります。鉄分・亜鉛が血行不良の改善につながります。

ジーマーミ豆腐9種を食べ比べ

ジーマーミ豆腐専門店やスーパーで買えるジーマーミ豆腐など9種を食べ比べ。コスパ、豆腐の美味しさ、タレとの相性など5段階で比較しました。ジーマーミ豆腐の食感やタレの好みなど個人的な感想です♪ ベスト5は次のジーマーミ豆腐。

1位は首里の老舗「はま食品」

「はま食品」は1975年首里で始めたジーマーミ豆腐専門店です。祖母の八重山の伝統製法を引き継ぎ。毎日朝早く起きて手作りで作るジーマーミ豆腐。

はま食品
はま食品

2022年に那覇市第一牧志公設市場に新しいお店をオープン。

ジーマーミ豆腐
ジーマーミ豆腐

お試しの作りたて生ジーマーミ豆腐(110円)が味わえます。先ず食べてから♪ しっとりのジーマーミ豆腐がたまらない。タレは甘すぎずオリジナルの醤油味。

お試しジーマミ豆腐
お試しジーマミ豆腐

ジーマーミ豆腐は3個(75g)で600円です。お醤油のタレ付き。保冷剤を入れてくれるのでお土産でも大丈夫ですよ。賞味期限は製造後9日間。

はま食品
はま食品

ジーマーミ豆腐はしっとり。醤油タレとの相性もバッチリ。日が経つとよりもっちりになります。

ジーマミ豆腐
はま食品のジーマミ豆腐

コスパ:4 豆腐の味:5 タレとの相性:5 全体:14

2位はひろし屋のもちっとジーマーミ豆腐

ひろし屋は島豆腐、ゆし豆腐やジーマーミ豆腐などを扱う豆腐屋です。1973年創業。伝統製法の生絞り地釜炊き製法の島豆腐が有名です。百貨店りゅうぼうやスーパーのマックスバリューで購入。

もちっとジーマーミ豆腐
もちっとジーマーミ豆腐

もちっとジーマーミ豆腐(200円)はスイーツ感覚のジーマーミ豆腐。黒糖シロップきなこが付いています。

もちっとジーマーミ豆腐
もちっとジーマーミ豆腐

クリーミーなジーマーミ豆腐に黒糖シロップきなこがとても合う。 まさにスイーツ♪

コスパ:4 豆腐の味:5 タレとの相性:5 全体:14

3位は同じくひろし屋のジーマーミとうふ

ひろし屋のジーマーミとうふは3個(1個70g)で390円です。生の落花生を使用。タレは醤油・味噌の老舗赤マルソウとのオリジナルです。

ひろし屋のジーマーミとうふ
ひろし屋のジーマーミとうふ

クリーミーなジーマーミ豆腐。甘くないタレとの相性も良い。

ひろし屋のジーマーミとうふ
ひろし屋のジーマーミとうふ

コスパ:5 豆腐の味:5 タレとの相性:4 全体:14

4位はハドムの琉球じーまーみとうふ

2009年母のあかみね豆腐を引き継ぎハドムフードサービスを設立。琉球朝時代の味を再現。1個108円とコスパ良し。スーパーで購入。

琉球じーまーみ豆腐
ハドムの琉球じーまーみとうふ

1個130グラムと他のジーマーミ豆腐より大きめです。ジーマーミ豆腐はしっとりまろやかです。タレは甘くなく豆腐との相性が良い。

琉球じーまーみ豆腐
琉球じーまーみとうふ

コスパ:5 豆腐の味:4 タレとの相性:4 全体:13

5位は常温で長持ち沖縄デイリーフーズのじーまーみ豆腐

スーパーやお土産屋さんで買えるお土産用のジーマーミ豆腐。製造は安庵。3個で328円(1個65g)とコスパ良し。常温で長持ちなのでお土産にピッタリですね♪

ジーマーミ豆腐
沖縄デイリー

落花生の豆腐はとろとろ。フタをとると豆腐がくっつきます。少し甘めの醤油との相性も良い♪

じーまーみどうふ
ジーマーミ豆腐

お土産屋さんやスーパーでは青い袋の安庵のじーまーみ豆腐も見ます。

安庵のじーまーみ豆腐
安庵のじーまーみ豆腐

2025年市場本通りにオープンむすび本舗のじーまーみ豆腐

むすび本舗は那覇市久米にあるタコライス、タコスやジーマーミ豆腐のお店です。 2025年市場本通りにジーマーミ豆腐のお店をオープン。ジーマミ豆腐は無添加焙煎されたピーナッツから作ります。

むすび本舗
むすび本舗

ジーマミ豆腐の色は薄茶色。他の白いジーマーミ豆腐とは違います。もっちりツルンとした食感。タレは甘さ控えめの出汁醤油です。1個250円。

地豆とうふ
地豆とうふ

コスパ:3 豆腐:4 タレ:4 全体:11

テレビでお馴染みのまえさとのじーまーみ豆腐

テレビでお馴染みのまえさとは沖縄島豆腐、ゆし豆腐やもやしなども扱っています。スーパーで買えます。1個128円とコスパ良し。

まえさと
まえさと

落花生の豆腐はとろとろ、ぷりぷりです。タレは濃い甘い醤油味。

じーまーみ豆腐
じーまーみ豆腐

コスパ:5 豆腐:3 タレ:3 全体:11

JAL機内誌でNo1と評判の花商

2023年JAL機内誌に花商のじーまーみ豆腐がNo1と紹介されました。

花商
花商

市場市場通りの花商ではお試しでジーマーミ豆腐が楽しめます。

お試し
お試しじーまーみ豆腐

タレは岩塩、甘ダレ、わさび、ハーブソルト、岩塩、粉黒糖、きな粉やチョコレートシロップで食べれます。好きなタレを見つけましょう♪

花商のタレ
花商のタレ

ジーマミ豆腐は大(80g)が280円です。凝固剤にタピオカを使用。もっちりしたジーマーミ豆腐です。購入したのは黒蜜と少し生姜が入った醤油タレ。黒蜜は甘~い。

じーまーみ豆腐
黒蜜と醤油付き

コスパ:3 豆腐:4 タレ:3 全体:10

のら本舗のじーまみとうふ

スーパーのロピアで買えるのら本舗のじーまーみ豆腐です。のら本舗は創業27年。

じーまみとうふ
ロピア

落花生の豆腐はクセがなく初めての人向け。もっちりしています。タレは甘め。

じーまみとうふ
のら本舗

コスパ:5 豆腐:2 タレ:3 全体:10

ジーマーミ豆腐の食べ比べまとめ

ジーマーミ豆腐には大きく分けてしっとり、もっちり、とろとろタイプがあります。タレもさっぱり醤油味、甘タレやスイーツのようなもの。ジーマーミ豆腐を食べ比べ自分好みのジーマーミ豆腐を見つけて下さい。


カテゴリ: 日本の旅文化 

執筆者のプロフィール

執筆者:立花みゆ

最初の海外旅行はニューカレドニア
帰りの飛行機はダブルブッキング
シンガポール経由で帰る羽目に...

現在暮らすように旅する生活を
模索中

カテゴリー

ページの先頭へ